登録/更新年月日:2006(平成18)年12月19日 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
【意味】 地域社会に住む人々の中から、様々な分野で優れた知識や技術を持った人材を発掘し募集し、指導者として登録することであり、その登録した人たちを学習者の求めに応じて人材に関する情報として提供・相談したり派遣して学習支援する組織や制度である。 「人材登録」の以外にも「人材バンク」「人材銀行」「ボランティアバンク」「人材派遣」「リーダーバンク」「特別非常勤講師制度」などの似通った名称がある。 【機能】 人材登録・活用システムには、「学習機会選択援助(学習情報の提供や学習相談)機能」と「学習成果の評価と活用機能」という2つの機能が期待される。地域の人々の学習活動を支援するために、人材についての学習資源情報を発掘・登録し、人材情報として提供する機能と学習相談に対応する機能が備わって、学習要求にマッチした学習機会の選択が可能になる。また、「学習成果の評価・活用」の機能を促進するためには、地域の人的資源情報を発掘・収集・登録し、活用できるように諸条件を整備するとともに、登録した人材が活躍できるような工夫と配慮が必要である。 【意義】 生涯学習社会における、人々の多様にして高度な学習要求に応えるために多様な人材を登録しておくことは、生涯学習・社会教育の指導者層の拡充になり、地域の人々の多様な学習支援をするために効果的な制度である。すなわち、人材登録しておくことによって、地域の人々の人的学習要求にスムーズに対応できる。 一方、登録者も、自らの得意な分野で人材ボランティアとして、地域の人々の学習を支援すことによって、生きがいになるとともに、自らの知識・技術の更なる向上につながる。さらに、地域の人々との出会いによって仲間意識や地域連帯感を培うとともに、社会参加・地域貢献意識を高め地域づくりに寄与する。 【必要な背景】 生涯学習社会の成熟化とともに、地域の人々の学習要求は多様化・高度化してきている。そのため、既存の講師陣や学習形態では対応が困難になってきており、多様な学習支援をする人材の情報や活用方法が求められる。また、地域等での学習活動を通じて、学習の成果を積み上げた人々がその成果を指導者として、又は、地域参加活動の企画者として活用したいと希望する人々が増えているため、地域づくり、ボランティア活動の人材としての登録・活用が求められる。さらに、高学歴化、科学技術の発展、情報化の中で、職業生活の中で積み上げた知識・技術、資格等を転職、再就職、社会貢献等に生かしたいとする人々も増えており、これらの人材を登録・活用することも求められている。具体的には、学習の成果を積み上げた社会人が講座等の出前をする「出前講座」や、学校教育における社会人の活用について「特別非常勤講師制度」などが挙げられる。 br> |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
参考文献 ・伊藤俊夫編『生涯学習の支援』実務教育出版、2004年2月10日 ・古市勝也「生涯学習社会の支援体制」住岡英毅・讃岐幸治編著『生涯学習社会』ミネルバ書房、2002年10月20日、pp132-149 |
|||||||||||||
『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。 |
|||||||||||||
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved. |