登録/更新年月日:2009(平成21)年8月31日 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
【定義】 図書館ネットワークとは、利用者に対するサービスの向上や運営の効率化のために、図書館が、コンピュータや通信を基盤に、設置者(地方公共団体首長など)および管理者(中央館館長など)の異なる他の図書館や類縁機関などと連携、協力することである。 【説明】 図書館協力が、設置者および管理者の異なる図書館間の協力活動全般を網羅的に指す用語であるのに対し、図書館ネットワークは、コンピュータや通信の介在する限定的な形態を指す用語である。 同じ設置者の下にある各館の結びつきは図書館システムと呼び、図書館協力とネットワークの範囲に含めない。 図書館ネットワークで対象となる業務(サービス)には、図書館資料の相互貸借、[図書館]相互利用、協力レファレンス、[共同]分担目録作業、集中目録作業、総合目録、分担収集、分担保存などがある。このほか、研修、イベント、人事交流なども実施される。以上の効用として、単独では解決困難な問題の克服、資源の有効利用、無駄な重複作業の排除などが見込める。 br> |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
参考文献 |
|||||||||||||
『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。 |
|||||||||||||
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved. |