登録/更新年月日:2009(平成21)年8月31日 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
【定義】 メディア利用学習(media-based learning)とは、伝統的な教授者制御の学習方法(teacher-based learning)と対比される概念であり、メディアを活用した学習者の自律的な学習を可能にする学習法である。メディア利用学習では、学習者は総体として教授者より提供された学習教材を活用しながら、自己制御的に学習を進めていく。 メディア利用学習というと、一般的には、遠隔学習やオンライン学習のような特定の学習システムや、ハイパーメディアやマルチメディアのような特定の教材の仕組みを指すものとして捉えられているが、実際にはメディアの構成や用いられるメッセージ、配布の仕組みにより、多様な形態をなす。また、メディア利用学習ではデジタル・メディアや映像メディアの活用は必要不可欠ではないが、テキスト・メディアを利用した学習方法をテキスト利用学習(text-based learning)と呼び、これをメディア利用学習と区別することもある。 【特徴】 伝統的な教授者制御の学習方法においては、教授者が習得すべき知識・技能を決定、学習環境や教材を提供、評価方法を開発して活用、知識・技能や課題を提供するのに対して、メディア利用学習は、以下の特徴を有する。 ・学習環境、教材の提供:教授者によって準備され、提供される ・学習内容の系統化:通常、学習者が行う ・学習の責任:学習者が負う ・学習のペース:学習者が決定する ・学習の評価:学習者による自己評価を伴うこともある ・学習の制御:通常、学習者が行う 【意義】 メディア利用学習の意義は、学習者の自己制御的で自律的な学習を援助することと説明される。具体的には、以下の4つの意義があげられる。 ・学習者の日常的な経験に即した、活き活きとした学習課題を提示できるため、学習者が学習に取り組む動機を高められる ・特定の学習に必要かつ十分な教材を提供する仕組みである ・通常、課題解決の場面を含み、受動的な学習方法と比べて学習者が自己の知識体系を構成しやすい ・学習のペースや活用する情報を学習者自身が選択し決定することができることから、自己の学習方法を確立できる br> |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
参考文献 |
|||||||||||||
『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。 |
|||||||||||||
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved. |