生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2006(平成18)年1月27日
 
 

博物館 (はくぶつかん)

museum
キーワード : 基本的機能資料、ICOM、登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設
大堀哲(おおぼりてつ)
1.博物館の機能
  
 
 
 
   博物館は、オリジナルな(実物)資料の所蔵、継続的な展示施設・設備、職員による公共的役割を自覚した運営、資料の継続的な一般公開、という4つの条件が満たされている施設である。したがって取り扱う資料に違いはあっても美術館、科学館、水族館、動物園なども博物館の概念に含まれる。博物館の基本的な機能として、国際博物館会議(ICOM)や国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)、わが国の博物館法などが、共通的に資料の収集、保管、調査研究および展示・教育を挙げ、博物館とは何か定義している。
 わが国の博物館法では、その第2条において、「博物館とは、歴史、芸術、民族、産業、自然科学等に関する資料を収集し、保管(「育成」を含む)し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、・・・必要な事業を行い、あわせてこれらの資料に関する調査研究をすることを目的とする機関」と定義している。博物館は社会や時代のニーズに応じて変化していくものであるから、この定義も決して永遠不変ではない。いずれにしても博物館は博物館資料があって、当然それを保管する場としての施設・設備があり、専門性を有する学芸員がおり、これらが一体となって地域住民や利用者に働きかけることが重要であり、そこにこそ博物館の存在意義があるといえる。
 博物館の基本的な機能についてもう少し説明を加えたい。まず資料(資料に関する情報も含む)の収集である。博物館は、その規模などにかかわらず、資料が主体をなし、一般的には資料なしに博物館は成立しないから、資料の収集、コレクションの形成は博物館の使命、基本理念を果たす上で極めて重要な仕事である。それだけに博物館の使命を明確にし、収集方針を策定して体系的、継続的かつ可能な限り豊富に収集することが必要である。次に資料の保管であるが、博物館が歴史的・芸術的・学術的に価値のあるものを保存管理することは、その社会的な存在意義を高める上で重要な仕事である。博物館では資料の展示、教育、研究の活用のために、温湿度、空調、防虫などに細心の注意を払い、できるだけ次の世代に良好で安全な状態で伝える使命がある。
 博物館の調査研究は、博物館活動の基本である。この調査研究には資料そのものの専門的学術研究のみならず、資料の保存科学、展示の表現方法などの技術的研究、効果的な教育活動や利用者に関する調査研究などの博物館学的、教育学的調査研究などが含まれる。調査研究の成果は、展示、印刷物、講演会やシンポジウム、マスコミ、インターネットなどを通して公表されてはじめて情報となり、専門家はもとより、一般の人々と共有することになる。
 一般の人々にとって博物館は資料が展示されている場というイメージが強く、それほど博物館と展示は不可分の関係にある。また近年、展示以外の講座等の教育活動も活発化している。これが博物館の展示・教育機能であり、モノと人、コトと人を結ぶという点で博物館にとっては極めて重要である。それだけにいかに人々(利用者)の興味関心を引く展示すや教育プログラムを工夫するかが問われる。
 以上のような基本的な機能を踏まえつつも、これから一層進展することが予測される生涯学習社会における博物館の果たすべき役割や活動内容について、絶えず検討していかなければならない。
 
 
 
  参考文献
・大堀哲編著『博物館概論』樹村房、1999年9月
・大堀哲編著『博物館概論』学文社、2005年4月 
 
 
 
 
  



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.