生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2006(平成18)年1月27日
 
 

デジタル・アーカイブと生涯学習 (でじたる・あーかいぶとしょうがいがくしゅう)

digital archive and lifeLong learning
キーワード : デジタル・アーカイブ
久世均(くぜひとし)
1.デジタル・アーカイブ
  
 
 
 
  【定義】
 デジタル・アーカイブとは、博物館、美術館、公文書館や図書館の収蔵品をはじめ有形・無形の文化資源等をデジタル化して保存等を行うこと。
【説明】
 デジタル・アーカイブは、デジタルネットワーク文化の集積・発信拠点として中核的な機能を果たしており、デジタル・アーカイブの整備によって、「国民の文化志向の高度化と多様化に対応し、様々な文化財、美術品、地域文化、舞台芸術、重要な公文書等の歴史的資料等に関する情報が、地理的な制約を受けずにどこにおいても入手・利用できる環境」を実現することができる。
ここで、デジタル・アーカイブの目的を整理すると次のようなことが考えられる。
(1)地域資料などを、記録精度が高く映像再現性に優れたデジタル映像の形で記録
(2)デジタル映像を、マルチメディア・データベース化して正しく保管し随時閲覧
(3)マルチメディア・データベースを、インターネットを利用して広く情報発信
(4)デジタル・アーカイブ事業の相互連携と協力によるまちづくり
 デジタルアーカイブ推進協議会(http://www.jdaa.gr.jp/)では、デジタル・アーカイブ進展・活用の便宜をはかることを主目的に、博物館・美術館,図書館・公文書館、大学、自治体・教育委員会、推進団体、マスコミ、企業等、幅広く実施し調査を行った結果報告を中心として、活用事例、権利問題と契約、海外の施策と現状のほか、URLリストや用語解説などを加えて、デジタル・アーカイブを紹介している。
 
 
 
  参考文献
井内慶次郎監修山本恒夫・浅井経子・伊藤康志編著 『生涯学習[eソサエティ]ハンドブック』、文憲堂、平成16年
 
 
 
 
  



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.