生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2006(平成18)年1月27日
 
 

学習資源とネットワーク (がくしゅうしげんとねっとわーく)

learning resources and network
キーワード : 学習資源、ネットワーク、生涯学習支援ネットワーク
大西麗衣子(おおにしれいこ)
2.生涯学習支援ネットワーク構築の必要性
 
 
 
 
  【生涯学習支援ネットワークの種類】
 生涯学習支援ネットワークは、生涯学習関係機関・施設・団体や、指導者・学習者が連携・協力して学習資源を相互に交換したり、それらの学習資源を使って共同活動をするための仕組みである。このような生涯学習支援ネットワークは、その構成要素や構成要素間で交換される学習資源の種類によって、様々なタイプに分けることができる。
 まず、構成要素の種類に着目すると、生涯学習支援ネットワークは、組織間ネットワークと個人間ネットワークに分類することができる。例えば、組織間ネットワークとしては、生涯学習関係機関・施設・団体間で構築されるネットワークが挙げられ、個人間ネットワークとしては、指導者間で構築されるネットワークや学習者間で構築されるネットワークが挙げられる。
 次に、構成要素間で交換される学習資源の種類に着目すると、人的資源を交換するネットワーク、物的資源を交換するネットワーク、文化的資源を交換するネットワーク、さらには数種類の学習資源を交換するネットワークに分類することができる。
【生涯学習支援ネットワーク構築の必要性と意義】
 上記のような生涯学習支援ネットワーク構築の必要性が指摘される背景には、生涯学習関係機関・施設・団体等(以下、生涯学習関係機関等)が個別に行う生涯学習支援には限界があることが挙げられる。学習者の多様な学習ニーズをより満たせるような生涯学習支援を行うためには、より多くの学習資源を用いることが必要になると考えられる。しかし、生涯学習関係機関等が個別に保持する学習資源は有限であり、また、そのような学習資源を確保するための予算も限られているために、十分な学習資源を得ることは困難であると考えられる。ネットワーク構築の意義は、ネットワークに参加している生涯学習関係機関等間での学習資源の交換が可能になることによって、各々の生涯学習関係機関等が利用できる学習資源を増やせることにある。その結果、多様な学習ニーズをより満たせるような生涯学習支援が行えると考えられるのである。
 例えば、学習機会等提供に関しては、これまでも生涯学習関係機関等が個別に、学級、講座、教室等の学習機会等提供を行ってきている。しかし、世論調査等の結果からは、必ずしも学習ニーズを満たせるような学習機会等提供が行われているとはいえない状況がうかがえる。その理由として、学習ニーズの把握が困難なこと、多様な学習内容の学習機会等提供の実施が困難なことが挙げられる。また、生涯学習関係機関等が個別に提供する学習内容に余分な重複がみられることもある。
 上記のようなネットワークを構築した場合、生涯学習関係機関等が個別に把握した学習ニーズに関する情報はネットワークによって他の機関に提供され、共有されることになる。その結果、ネットワークの構築以前に比べて学習ニーズを把握しやすくなると考えられる。また、学習機会等提供のために利用可能な学習資源を増やすことができるため、学習内容の多様な学習機会等提供が行えるのである。さらに、生涯学習関係機関等が個別に提供する学習内容についても把握できるため、余分な重複のないように学習内容を調整することも可能となる。
 
 
 
  参考文献
・山本恒夫『21世紀生涯学習への招待』協同出版、平成13(2001)年
・山本恒夫他『生涯学習の設計』実務教育出版、平成7(1995)年
 
 
 
 
 



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.