生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2007(平成19)年12月30日
 
 

女性問題と話し合い学習 (じょせいもんだいとはなしあいがくしゅう)

キーワード : 小集団学習、性別役割り分業、エンパワメント
山澤和子(やまさわかずこ)
1.婦人学級と小集団学習
  
 
 
 
   昭和29(1954)年、文部省が話し合いによる小集団学習(実験社会学級)を、静岡県稲取町の婦人学級で実施した。これが先例となり、小集団による話し合い学習が全国の婦人学級に普及する。『生活をみつめ、生活を高めよう』をテーマに、女性の『考える力』『話す力』『書く力』を高めることを目標とし、小集団による話し合い学習が行われた。戦前までの講義形式の学習『うけたまわり学習』に対して、共同学習の一つであり、グループでの話し合いにより問題解決を導く方法を『話し合い学習』という。当時のテーマは「近所づきあい」「嫁姑関係」「子どもの教育」など、家庭生活にかかわる疑問や悩みなどの問題が多くみられる。  
 
 
  参考文献
 
 
 
 
  



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.