生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2020年11月4日
 
 

筑前大島における学生による健康スポーツを通した地域活性化(II)(ちくぜんおおしまにおけるがくせいによるけんこうすぽーつをとおしたちいきかっせいか(II))

キーワード : 学生ボランティア 、サービス・ラーニング 、健康スポーツ 、地域活性化 、スポーツマネジメント
山田明(やまだあきら)
 
 
 
  1.大島プロジェクト2019
 本プロジェクトは、離島である筑前大島(福岡県宗像市)における地域課題である高齢者の健康不安、青少年育成、世代間交流等を克服し、地域活性化を促進する学生ボランティアの2年目である。自治体の元気な島づくり事業補助金制度(5年間)を活用したスポーツ学部生による健康スポーツ・ボランティアである。2018年は、高齢者及び保育園児を対象とした健康スポーツ指導及び世代間交流を実施した。2019年は、全島運動会の運営に協力するとともに小学生を対象としたスポーツ指導(パラスポーツ、アダプテッドスポーツ)を通した「運動嫌いをなくし運動が好きになる」支援をした。併せて保育園児、小学生、高齢者を対象に運動能力測定及び世代間交流も実施した。
 大島プロジェクト2019における活動内容
 参加者は大学教員3名[スポーツ学部]、ボランティア学生32名[スポーツ学部]の計35名、大島保育園児25名、玄寿会(敬老会)23名、小学生52名、大島の島民、自治体(宗像市)関係者であった。
4月  ボランティア学生募集
5月〜9月  大島プロジェクト2018に関するアンケート・インタビュー分析、企画・実施準備
10月  第1回大島全島運動会の企画・運営、競技参加・振り返り
11月  第2回小学生対象のスポーツ指導・実施・振り返り
2月(2020年)  第3回保育園児・小学生・高齢者対象の運動能力測定、世代間交流
3月(2020年)  大島プロジェクト2019の総括
 大島プロジェクト2019で取り組んだ改善点
 2018年の活動におけるプロジェクト評価(学生対象の自己評価アンケート及び自由記述2019年4月、島民対象のアンケート及び自由記述2018年10月)で指摘された課題と改善に関する内容は以下の通りである。
 地域活性化を目的としたボランティアに求められることは、持続可能なまちづくりにつながることであり、学生の活動が地域の主体性にどう生かされていくかということが重要な課題である。改善策として、大島島民へのプロジェクトの周知(活動内容の広報)と協働に力を入れ、自治体(宗像市)や地域コミュニティ、保育園、敬老会、小中学校、青年団、消防団、商工会の組織と協議しながら実施した。その際、大島の各組織及び島民と積極的に対話し共通認識を持ちながらプロジェクトを進めた。5年間継続プロジェクトという利点を生かし多くの島民と健康スポーツで触れ合える機会の提供を通して地域住民の意識を喚起していくことに配慮した。
 健康スポーツの内容については、種目内容の改善と定着が課題として指摘された。改善策として、各個人が要求するレベルに対応した種目の内容の準備に取り組んだ。例えば、高齢者対象の健康体操に必ず行う基本的な動作と毎回新たな動きを取り入れるなど工夫をしながら健康スポーツの内容の定着に留意し、新たな種目の開発も併せて実施した。
 なお本プロジェクトにおいては、ボランティア学生における学習効果の向上も重要である。単なるボランティア活動にとどまらず大学生の専門的内容を十分に生かすことのできるプログラムの質的向上、事前準備にも力をいれた。
 
 
 
  2.大島プロジェクト2020に向けて
 大島プロジェクト2019には、島民100名以上(全島民約400名)、ボランティア学生と教員35名が参加したプロジェクトとなった。大島プロジェクト2020は5年継続プロジェクトの3年目となる。プログラム(種目)のさらなる充実として、大島の代表的スポーツであり島民のシビックプライドでもあるバレーボールを取り上げ、中学校のバレーボール部の指導を島民の関係者と共に協働して実施する。また高齢者対象の健康体操のより一層の充実や世代間交流にも力を入れる。
 
 
 
  3.大島プロジェクト2021以降の取り組み
 将来的には、生涯スポーツの視点で健康スポーツを通した持続的な地域活性化をめざし、例えば島民によるNPO設立や自治会等での運営によるマネジメントを提案したい。現在は、学生ボランティアが企画運営を実施しているが、ボランティアのみに頼らない組織の設立とマネジメントが必要である。詳細な島民調査及びインタビュー(自治体、地域組織を含む)を実施し、スポーツ科学(フィットネス、地域スポーツ論、生涯スポーツ論等)の学術的知見も活用したマネージメントモデルを構築し、自助、共助、公助で運営するシステムを島民に提案する予定である。
 
 
 
 
   



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.