生涯学習研究e事典
 
登録/更新年月日:2007(平成19)年3月1日
 
 

健康教育と生涯学習 (けんこうきょういくとしょうがいがくしゅう)

health education and lifelong learning
キーワード : 健康教育、健康行動理論、自己管理能力、健康教育論
細井香(ほそい(たかはし)かおり)
1.健康教育と生涯学習
   
 
 
 
  【定義】
 健康教育の定義は多様である。世界保健機関(WHO)の「健康教育に関する研究」報告書によれば、健康教育は大別して広義と狭義の意味に分けられる。広義の意味は「健康に関する態度や行動に影響する個人・集団・地域住民のすべての経験及びそうした影響を与えるための努力や過程」であり、狭義の意味は「このうち、意図的で計画されたもの」と定義されている。
【説明・動向】
 健康教育の目的は、「健康の保持・増進」である。具体的には、健康教育を行うことによって、対象者が健康に関する正しい知識および好ましい態度を習得し、健康を保持・増進するための行動を実行あるいは、健康にとってよくない行動をやめるなどの行動変容につなげることである。
 健康教育の方法論は、指導・操作型から、現在では人々の自由意思の尊重とエンパワーメント型へと転換している、特に1970年代以降から、社会心理学を中心に様々な理論およびモデルが提唱され、健康教育の実践に活用されている。主な理論に、Becker MHらのヘルス・ビリーフ・モデル(健康信念モデル)、Bandura のセルフ・エフィカシー(自己効力感)、Prochaska Joの汎理論的モデル(ステージ理論、プロセス理論)、Fishbein Mの合理的行動理論、Ajzen Iの計画行動理論、Lazarus Cらのストレスとコーピング理論やCassel Jらのソーシャル・サポートなどがある。
【課題】
 健康教育は、幼児から高齢者まであらゆる年齢層に対し、発達段階に応じた体系的な教育を行うことが大切である。また教育の分野も家庭、学校、社会と多岐にわたっていることから、生涯学習として推進する必要がある領域である。生涯学習審議会答申「今後の社会の動向に対応した生涯学習の振興方策について」(1992年)の中でも、健康に関する学習は、「現代的課題」のひとつとしてあげられており重要性も高い。
 健康は、そもそも個人の自己管理能力に委ねる面が大きい。自己管理能力とは「自己の健康を、自己の責任において管理する能力」であるが、健康を自己管理するためには、まず健康に対する正しい知識を習得し、自らの健康状態を正しく理解することが必要である。そのためには、人々が主体的に健康に対する活動や学習に参画していくような援助が重要である。
 
 
 
  参考文献
1)Wold Health Organization:Technical Report Series No432-Reserch in Health Education.Report of a WHO Scientific Group.p.5,1969
2)宮坂忠夫、川田智恵子『健康教育論』メヂカルフレンド社、1991
 
 
 
 
   



『生涯学習研究e事典』の使用にあたっては、必ず使用許諾条件をご参照ください。
<トップページへ戻る
 
       
Copyright(c)2005,日本生涯教育学会.Allrights reserved.